💗 鎌倉教室 💗
本日も1歳クラスより☺️「色分け」の取り組みをご紹介いたします✨
三原色のクマのイラストの上に、同色のクマを置いていきます。みんな、とっても良く取り組めました!
十分にインプットができるとアウトプットができるようになります👏✨
おうちでは冷蔵庫や、ご用意があればホワイトボードに折り紙や色画用紙など、三原色の台紙になるものを貼り、そこに同色のマグネットを用意しておくと惹きつけられますよ☺️
もちろん、すでにお家にあるもので色分けもできます。ブロックなどもいいですね。ぜひ遊びに取り入れていただけたらと思います☺️✨
色分けは知的発達の順序でいくと
①弁別
物の名前とその用途を知る能力
「これはコップ。飲む時に使うね。」
②対応
同じであることが理解できる能力
「これは○。この絵も○」
③分類
いくつかのグループに分けることのできる能力
「これは赤。これは青。」
👆ここなんです!
色分けができるということは、こんなにも成長が進んでいるんですね👏✨
この後
④組み合わせ
2つの因子の組み合わせを認識できる能力
「赤い+○」
⑤総合
3つ以上の因子を総合的に判断して認識できる能力
「大きい+赤い+○」
と発達を進めていきます。
楽しく遊びながら、ステップアップしていけるといいですね✊️
~~~~~ 🌞 ~~~~~
七田式鎌倉教室では、随時無料体験レッスンを受付けています‼️
これは😃💡と思ったかた、ぜひぜひお電話📞お待ちしております。
七田式 鎌倉教室
0467-53-9713まで
0歳からの習い事、右脳教育、能力開発、幼児教室
コース:胎教,赤ちゃん,幼児,小学生
七田式 市原グループ 鎌倉教室